Polymorphism

わかりにくい開発費用のお見積もりの方法や実際のお見積もり例を明確にご紹介します!

開発費用とお見積もり
Estimate for the development cost


ホーム > 業務案内 > 受託開発 > 開発費用とお見積もり

一般には不透明でどのように算出されているかわからない開発費用を、弊社ではなるべくお客様にご理解いただけるよう明確にし、その内容にご納得いただけるように心がけております。

開発費用を機能単位でご提示


弊社では開発費用に関する内訳を、少しでもお客様にご理解いただけるようにと考えております。そこで弊社では、開発内容や技術面での内訳がわかりにくい「人月」単位での開発費用算出ではなく、作成するシステムに必要な機能毎(内部的な機能も含みます)に開発費用の算出を行い、それぞれの機能の開発費をご提示するようにしております。
機能毎の開発費用の参考例は以下のサンプルをご覧ください。

参考例@ 画層グループの作成 お見積書のサンプル


機能毎の開発費用のご提示によるお見積もり方法には様々なメリットがございます。

機能単位での費用ご提示のメリット

プログラムの
内訳が明確です
どの機能に対してどの程度の割合で費用がかかっているのかが明確です。作成するシステムにどのような機能が必要で、それらにいくら費用がかかっているのかをご確認いただけますので、開発費用に対しましてお客様にきちんとご納得いただけると思います。
開発費用の目安を
立てやすくなります
どの機能にどの程度の費用がかかっているかが明確なため、その後の開発を検討する際に、同じような機能が要求された場合、その費用の目安を立てやすくなります。
機能の見直しが
しやすくなります
機能の見直しをする際に、その機能を変更することでどの程度の開発費用が変わってくるのかがわかりやすくなります。予算と機能の調整をする際などに便利です。
工数削減の検討に
便利です
機能単位での費用が明示されているため、予算と開発費用が合わない場合などに、優先順位の低い機能や少し贅沢をして付けた便利な機能を削るなど、機能単位での検討が可能となります。
また、工数削減を検討する際、設計全体を見直すのではなく、費用の多くかかっている機能に対していかに工数を削減するのかなど、工数削減のポイントを絞った具体的な検討がすぐに行えます。
機能追加も
安心して行えます
機能を追加したい場合などにも、追加機能に対してのみ開発費用のお見積もりをいたします。機能を追加する度に開発全体の費用が変わるのではなく、追加した分だけの開発費用が明確なので、機能の追加なども安心して行えます。

なお、どうしても「人月」単位での開発費用が知りたい場合は、機能毎の開発費用を開発期間で割ることで算出していただきます。詳しくは以下の「開発費用と開発期間の関係」をご参照ください。
 


開発費用に含まれるもの


受託開発の際に発生する費用を「開発費用」と総称しておりますが、この費用の中には実際にプログラムを作成する以外の以下の作業に関する費用も含まれております。

設計費
システム全体の設計及び、基本となるメインフラー無の設計費用
各種データ保存の形式及び構造の設計費用
各機能単位のプログラムの設計費用
ダイアログなどユーザインターフェースの設計費用
開発費
設計に基づく実際のプログラムの作成費用
ダイアログなどユーザインターフェースの画面作成費用
QA費
各機能毎の動作の確認及び評価の費用
システム全体の(複合的な機能の)動作確認及び評価の費用
簡易仕様書作成費
基本仕様書
プログラム簡易仕様書
   ※QAQuality Assurance(品質保証検査)
 


開発費用に含まれないもの


開発作業の一環として必要な費用の中で、通常の開発費用には含まれず、必要な場合にのみ別途発生する費用もございます。

諸費用
打ち合わせや納品等に必要な交通費
打ち合わせや納品等に必要な宿泊費
プログラム詳細
仕様書作成費用
プログラム内の各関数1つずつの仕様をすべて記述した詳細仕様書の作成費
データ作成費用
運用で使用する部品や図枠の図面(DWG)ファイルなど作成費
運用で使用するCSVファイル等のデータファイルの作成費

なお、弊社では明確な開発費用のご提示を心がけているため、「諸費用」に関しましては基本的に「交通費」と「宿泊費」のみとし、不明な諸費用等はございません。
また、プログラムの動作確認用に作成する評価用データに関しましては、「データ作成費用」に含まれず「品質保証検査費」の中に含まれております。


開発費用の目安


システムの開発や受託開発を検討する際に気になる点は開発費用です。開発費用の算出方法や計算方法は企業により異なります。そのため、同じシステムの開発を依頼しても、開発会社によって非常に高価だったり、想像以上に安かったり、基準や目安のようなものは全く存在しておりません。結局、プログラムの開発を開発会社に依頼する際には、お見積もり書を見るまで、開発費用がいくらくらいかかるのか、まったく予想もつかないのが現状です。
そこで弊社では、お客様に少しでも多くの開発費用に関する情報をご提供するために、プログラム開発の参考例として、以下のお見積もり書を掲載いたしております。他社様の開発費用の算出の参考にはなりませんが、少なくとも弊社での受託開発における開発費用の目安にはしていただけると思います。

参考例@ 画層グループの作成 お見積書のサンプル

  


開発期間につきまして


開発費用の算出と同時に、その内容から開発期間のお見積もりをいたします。開発期間には通常以下の期間を想定しております。
設計
システム全体の設計及び、基本となるメインフラー無の設計
各種データ保存の形式及び構造の設計
各機能単位のプログラムの設計
ダイアログなどユーザインターフェースの設計
開発
設計に基づく実際のプログラムの作成
ダイアログなどユーザインターフェースの画面作成
QA
各機能毎の動作の確認及び評価
システム全体の(複合的な機能の)動作確認及び評価
仕様確認
プログラムを作成する過程で発生する詳細な仕様の検討及び確認に要する時間
問題発生時の対応
想定していない問題の発生に備えて、その調査や対応のための予備の期間を設けております。開発内容によって異なりますが、目安としましては作業期間の約20%程度を確保するようにしております。
   ※QAQuality Assurance(品質保証検査)

お見積もりの際にご提示する開発期間は、「1.5ヶ月」や「3週間」など、月や週の単位でのご提示となります。(必要に応じて日数でのご提示も可能です。)ご提示する開発期間は休日を含めた総合的な期間となります。実働日数などでの開発期間がご希望の場合は、ご希望の形式でご提示いたします。
実際に受託開発のご契約をいただいた場合には、この開発期間をベースに納期を決定いたします。
 


開発費用と開発期間の関係


開発費用のお見積もりの際、必ず開発期間をご提示いたします。ご提示する開発期間は通常業務内での開発作業を想定した最短の開発期間となります。つまり、お見積もりの開発費用は、ご提示の工期での作業を前提とした開発費用となります。
ご提示の開発期間


ご提示の開発期間は「最短」の期間のため、納期などの関係で開発期間が増えても開発費用の変更はございません。むしろ、開発期間の増加は開発サイドとしてはとてもありがたいことです。
ご提示の開発期間


逆に開発期間の短縮は、ご提示の「最短」期間をより短くする必要があります。そのため、作業時間の増加や開発人員の追加など新たに作業工数が発生してしまいます。
ご提示の開発期間


そのため、開発費用は「短工期用」の開発費用の算出方法を適用し、通常の開発費用より少し割り増しとなってしまいます。

「人月」単位の算出:
機能毎の開発費用を「人月」単位の開発費用としたい場合には、以下のように開発費用を開発期間で割っていただくことになります。例えば、「参考例@ 画層グループの作成 お見積書のサンプル」では基本の開発費用は「\819,000(税込み)」となっており、その開発期間は「1ヶ月」となっております。
開発費用 \819,000/開発期間(1ヶ月)



このことから、上記場合の「人月」単位の費用は「\819,000/1人月」ということになります。
同じ開発内容でも、あまり急ぎの作業ではなく開発期間に余裕がある場合には先に述べた通り、開発費用はそのままで、開発期間を多く確保できる場合もございます。例えば、開発期間を「0.5ヶ月」多く確保できたと仮定します。
開発費用 \819,000/開発期間(1ヶ月)
+0.5ヶ月
||
開発費用 \819,000/開発期間(1.5ヶ月)


この場合、「人月」単位の費用は「\546,000/1人月」ということになります。
このように開発費用が明確になっているため、これを開発期間で割ることで1人月あたりの費用を求めることができます。